投資情報公開を企画したきっかけはいくつかあります。
主に以下の通り。それぞれご説明したいと思います。
1.自分で決めた投資ルールを守りたい!!
2.アフェリエイトをやってみたかった!!
3.文章をうまく書けるようになりたい!!
では行きましょう。
1.自分で決めた投資ルールを守りたい!!
今まで色々な投資に手を出して惨敗してきました。
FX、仮想通貨、株。若いころはパチンコやスロットも。(投資ではなくギャンブルですね。)
20歳頃からギャンブルにはまりました。お給料を頂いて最速二日で使い果たしたこともあります。
25歳か26歳でFXというものを知り、訳も分からず始めたら訳も分からずお金が無くなりました。
仮想通貨も訳も分からず始めたら訳も分からずお金がなくなりました。
そんなこんなで多分今まで2千万円くらいギャンブルと投資でお金を失っています。
んー。このままでは人生がヤバい。
という事で、2016年4月から30歳でギャンブルをすぱっと止め、貯蓄を開始。
2018年頃32歳から、投資対象を株に集中することにしました。
記録をつけ始めたのは、2019年11月1日からとなっています。
買った個別株がうまく上がらなくてすぐ損切したり、
新型コロナが発生して怖くなって全部投げたり結果は散々。気持ちを改める為に、
投資ルールを本多静六先輩の"二割利食い、十割益半分手放し、下がった株は放置"に決めました。
この本、お勧めです。読むのがめんどくさかったらAudibleで。
本の内容を読んでくれます。聞くだけです。1か月体験無料です。
しかし、やはり持っている株がダメになると、気持ちが負けて損切してしまう。
「ん。これはまずい。ブログに公開してルールから逸脱できないようにしてしまえばいいんでは?」
と思って始めたのがこのブログです。
公開内容は持っている株(日本株、アメリカ株、投資信託)の動向。
全財産の推移なんて言うのも公開してしまおうかと思っています。
2.アフェリエイトをやってみたかった!!
もともとアフェリエイトに興味がありました。
というのも、投資をしている理由と同様で、将来に不安があるからです。
Web作成の技術も学べますし、うまくいけば収入も増えます。
ということで、アフェリエイトに挑戦を行ってみたわけです。
調べてみると、深いようでSEO対策も学びたいですし、何をしたら皆さんが興味を持つのか、
どうやったら効率的に収入を得られるようになるのか。というところを学びたいです。
将来的にはアフェリエイトの成果推移も上げていきたいと思っています。
見ての通り、まだまだ収益は得られなさそうなこんなアフェリエイトです。投資同様、Web関連の作業も素人です。
努力していこうと思います。
3.文章をうまく書けるようになりたい!!
今の仕事でも、プライベートでも、このアフェリエイトや投資まとめにも通づるのですが、文章うまくなりたい。
ブログ形式で毎日文章を書いていれば、何もしないよりは文章が進歩すると思うのです。
そうすれば、皆さんにうまく物事を伝えられるようになり、読みやすくもなるかもししれません。
仕事でのお客様への報告内容が改善され、今まで苦戦していたことが楽になるかもしれません。
嫁に何か伝えるときに、今より考えられるようになり怒られる回数が減るかもしれません。
そんなこんなで文章の改善をこの投資記録や、ブログで改善していきたいと考えています。
以上、今回はなんで投資記録なんてつけて公開するの?をご説明してみました。
そうです。これを読んでる皆さんに今のところメリットはないかもしれません。
今後、"こうしたら旨くいった/失敗した”など情報として使えるようなものを目指してみます。
興味が有ったら読んでいってください。
宜しくお願い致します。
たかふみ